園芸市場でネット販売の専門性を追求する事業展開を目指しています

 

 

 実店舗では難しい売れ筋に特化した品揃えで効率的な販売を

実現しています。品揃えを集約しネット販売の強みである広

域販売で回転率を上げて、常に良い状態の植物の供給に努め

ます。生産者から消費者へスピーディーに商品をお届け

できるのはネット販売が理想的と考え、速度と品質の向上を

日々目指しています。自然が相手の品物を扱うために常に全

を把握できる小さな組織であることも当社のこだわりです

 

グリーンプランニングは自然派ネット流通プランナーです。

 

 

グリーンプランニング株式会社は

スモールビジネスで専門性を追求する事業展開を目指しています。 

 

 令和7年4月の表紙の画像はです。

 

我社の4月の棚場はほぼ1割が桜で埋まります。

盆栽にしても庭木にしても日本人はやっぱり桜が大好きです。

盆栽で約10種、庭木の苗木では20種を超える桜の品種が並びます。

 

しかし、桜をネットで販売するにはコツがいります。

花の時期に葉の状態で販売するにはタイムラグがあり

最高の状態でお届けするには手間も暇もかかります。

 

そこで当社は、花が無くても良い購入層を選択して販売します。

単純にその品種や樹形など選ぶ目的によって購入される方を選抜するのです。

 

そのための販売チャネルがヤフオクです。

桜はamazonや楽天市場、メルカリShopでは販売しません。

翌日にはお届けできるではないかとお思いでしょうが、

前日に画像が撮れて出品できていればの話で実際には

そこで2~3日でも時差が発生すると状態は随分変化します。

 

ヤフオクの良い点は1点につき10枚の画像で出品が出来、

しかもその画像はクラウド内に貯まらず一定期間で使い捨てられるので、

画像データーの整理の必要が無いのです。

 

毎月1000点以上の商品を一方通行を走り続けるがごとく

唯々前に進むだけなので合理的です。

 

しかもここが重要・・・

ヤフオクのお客様は自身の趣味のために購入されるので、

特に盆栽は品種と樹形やサイズが重要で、

花は形や大きさを確認できれば今年の花はなくても良いくらいです。

 

もちろん、今年花を見たいお客様もいらっしゃいます。

ですから、お客様にお任せするのです。

その工夫が商品タイトルにサブタイトルを連名します。

上記の品ならば「桜 八重の輝 4/1開花~花終り想定」です。

他に「4/1蕾~花変化想定」「4/1ほぼ花終り」などとし、

画像にはすべて日付けを打ち「撮影時からの変化に注意」を

商品説明に明記します。

 

 このスタイルで10年以上経ちますが、ほぼ開花状態のクレームはありません。

 

 2025.04.01.