ヤフオクでの盆栽素材の売り上げ推移です。
1年で一番売れないであろう8月が突出して多い結果に・・・不思議です。
実は会社全体の売り上げ推移は、このグラフと殆ど連動していません。園芸業ですから春先から梅雨にかけて売り上げは伸びます。さらに猛暑が過ぎた初秋からも売り上げが上がってきます。
ここにAmazonの売り上げを重ね乗せると毎月平均的な売り上げになってきます。
これが、逆に盆栽が当社の武器になっている証拠かもしれません。
Amazonが忙しいと盆栽に手が回りません。逆にAmazonが暇になるとか全体の売り上げが落ちてしまいます。Amazonの当社のお客様は一般的な苗木をお求めになりますので、いわゆる園芸シーズンに忠実な売り上げで変動推移します。
一方ヤフオクの盆栽のお客様は、コアなファンの方ですからシーズンに関係なくお買い求めいただけます。陳列棚に商品を補充すれば、その数に比例して売り上げが上がります。Amazonが忙しいとその補充が手薄になり売り上げが落ちます。
おもしろいですね・・・いえ、少人数で会社を回している当社では、これは重要な課題で、本来なら、もっとハイシーズンに売れるはずの盆栽素材が人手不足のために抑制されている訳ですから、対策次第ではさらなる売り上げ増につながるはずです。
と、思いつつ、毎日今日の仕事を明日に回しています。