会社は6日からですが、徳島県神山町の盆栽交換会が開催されるのでフライングしての5日からの初仕事です。が、半分遊び感覚です。
神山町と言えば少し昔までスキー場があったほどの山奥で、冬場の寒さは厳しく、この盆栽交換会は四国一寒い盆栽交換会と言ってまちがいありません。
現場までの道路は心配ありませんでしたが、会場の地面はしっかり凍っていました。特厚の靴下をはいて行ってましたので、なんとか耐えることができました。
小さなサイズの神山枝垂れ桜の苗が落札できたのが本日の一番の成果です。石化ヒノキも大量に仕入ました。寒中頑張って行った甲斐がありました。
神山ツアーにはお約束の巡回コースがあり産直2軒と製材所を巡回します。この3軒は掘り出し物が多く、空振りすることもありますが、今回は阿波市の産直で梅盆栽をゲット、製材所では超格安でベストサイズの杉板をゲットしました。神山町の産直でも梅盆栽がありましたが少し希望に合わずに仕入れを断念しました。
15時前に高松までたどり着きましたので、玉藻公園に仕入れ品を積んだままのハイエースで乗り付けて、そのままガイド始めをしました。寒い中、それなりに来園者がいらっしゃいましたのでご案内出来てよかったです。