![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s4e6efee627f1fd12/image/i9a083df65221b49b/version/1736929318/image.jpg)
長~い、正月休みを挟んだ新年ですが、地元の交換会や花市場での仕入れがポツポツ始まりだしたところに、愛知県からのトラック定期便の初荷がドカーンと入るとやっぱり活気づいてきます。
早速、棚場が埋まりだし、置き場所に困るほどに、今年は利益率落としても回転速度を上げる作戦です。そのため、昨年より撮影日からの値下げを1か月切り上げることにしました。地元の交換会にも出品量を増やす予定です。
お米5㎏3580円、キャベツ1玉800円、ガソリン1L190円・・・では趣味に使うお金は減って当たり前です。戦後、園芸商品は平和産業として輝かしい時代があったそうです。今日、日本は平和ですが、家計のやりくりは大変な時代となっています。
こんな厳しい時代だからこそ日頃ご愛顧いただいているる園芸愛好家の応援のためにも値下げして、量を販売して収益を確保する作戦は、今の時流の波を乗り切るための対策としては、ベターな策と判断しています。というより、これしか思いつきません。
起業してすぐのリーマンショック、その後の東日本震災と厳しい環境を乗り越えてきた経験から、今は、値下げして増販に踏み切ることが当社にとっての得策と判断しました。ここで世間とは逆に舵を切ることが出来る材料を持っているのも当社の強みです・・・そのはずです・・・多分大丈夫と思います。大丈夫かな?