5色のシクラメンです。もちろん自然の色ではありません。根から染料を吸わしているのかと思いきや、なんと白い花に直接染料で色付けされています。 おそらく、バケツのような容器に染料を入れて、花の部分だけ浸して色付けしています。その証拠に花の部分の茎も染料が付着しています。...
ボランティアガイドを始めて3年目になります。今年は10回以上は稼働できたのでは?とあやふやに参加しています。基本、土日の予定の無い時のみの稼働ですから回数はこなせませんが、その間も研究は積み重ねていますので、今では相当(?)自信をもってガイドをしています。...
クロガネモチです。一般的には「モチノキ」とよばれています。樹皮から鳥黐(トリモチ)を作ることができたのが名前の由来のようです。 十年ほど前、四国中央市の盆栽素材の生産者さんが、この木を盆栽仕立てにしていましたが、雌雄異株のはずがオス木がないのに実がとてもよく付くことを話題にされていたことが記憶に残っています。...
「高松学生盆栽部」部員募集 国風香川玉藻小品盆栽会では、小品盆栽の父で宗家とされる 松平家12代当主 松平賴壽(よりなが)が愛で楽しんだ手のひら にのる可愛いい盆栽を現代の若者、すなわち学生諸君にも気軽 に体験して頂こうという自由参加型部活動の部員を募集します。 高松の歴史と文化に係わる小品盆栽を皆さんの手で未来に繋げて下さい。...
8月から始めた陶芸も3か月が過ぎました。 作り方を変え、土を変え、道具を変えてと、条件を変化させながら同じ形状の山野草鉢を作り続けています。芸術とは追求するのみです。(笑)とにかくこの形を極めてみたいと考えています。...
最近の多肉ブームに乗りたいと幾度とも無く挑戦しています。 ロスを出して挫折してはまたチャレンジを数回繰り返しています。 管理は簡単なはずですが、失敗することが多々あり、 しかも、思っているほど売れないので飽きてしまうの繰り返しでした。 しかし、光熱費や食料品などの生活に直結した値上げは止まらず、...
高松市の広報紙に私がアップで掲載されていました・・・正確には写り込んでいました。(笑)本人しか気づかないであろうから矢印つけておきました。 玉藻公園のボランティアガイドのスキルアップとして参加した高松市が主催で香川大学の西成教授による「知らんかった高松の歴史」の講演&街歩きに参加した時のショットです。...
お約束の第3日曜日、国風香川玉藻小品盆栽会の定例会から「たも屋」でランチ、そして玉藻公園のボランティアガイドのルーチンだが、「たも屋」でうどん屋さんのラーメンを頂くことを定番としておりましたところ、今まで気づきませんでしたが、...
画像の「寿松」は最高落札価格100万円超えの品です。業者オークションで現地落札価格ですから市場価格はいくらになるのでしょうか? 残念ながら海外バイヤーに落札されたので私たちは知る由もありません。このように現在盆栽市場は輸出が主力になっており、産地も業者も大商いを目指す人達は輸出が当たり前の流通対象となっています。...
まったく予定の無かった日曜日に高知で盆栽展があるとの情報で夫婦で出かけてきました。 この地区では盆栽業者も少なく交換会も無くなり無風地帯と思いきや、圧倒されるレベルの高い盆栽ばかりでした。...